SSブログ

名古屋めしの人気と認知度を調査 [地域]

1 名前:幽斎 ★[ageteoff] 投稿日:2014/10/27(月) 12:28:33.38 ID:???
http://j-town.net/aichi/news/localtv/193787.html
[ドデスカ!-名古屋テレビ]2014年10月15日放送の全力リサーチのコーナーで、名古屋めしの人気と認知度を調査していました。
東京スカイツリーで名古屋めし認知度を徹底調査
今や日本全国様々なところに進出している「名古屋めし」

しかしその味は本当に東海地方以外の場所で受け入れられているのでしょうか?

味噌カツ(norio_nomuraさん撮影、Flickrより)

今回は全国、そして世界中の観光客の集まる東京の大観光スポットである「東京スカイツリー」で全力リサーチしました。
東京スカイツリーは地上634mと世界一高い塔ということで、世界中の人からも注目度抜群。先月開業から約2年で、来場者数1億人を突破しました。
そんな連日大賑わいのスカイツリーで、まずは代表的な名古屋めしの認知度がどのくらいあるかをリサーチ。
味噌カツ・味噌煮込みうどん・手羽先・あんかけパスタ・小倉トースト・きしめんの、
名古屋人なら誰でもわかる写真を見せて、東海地方以外の方に名前がわかるか聞き込みしました。


味噌煮込みうどん(dreamcat115さん撮影、Flickrより)
41人の方にお答えいただいた結果、正答率が70%以上だったのは、
手羽先と味噌カツのみで、それ以外は50%に満たず、あんかけパスタにいたっては12%という結果に。

もしかして名古屋めしの認知度は、思ったよりも高くないのかも?
https://farm8.staticflickr.com/7182/6830081916_840b0ddccb_z.jpg
あんかけパスタ(x_mari_xさん撮影、Flickrより)


名古屋の代名詞「ひつまぶし」認知度は?

しかし諦めるのはまだ早い。
スカイツリーの中にあるソラマチにやってきました。こちらで食べられる名古屋めしは「ひつまぶし」。
忘れてはいけない名古屋のソウルフード「ひつまぶし」なら、認知度は高いのでは?


「ひつまぶし備長 東京スカイツリータウン ソラマチ店」は、名古屋と変わらない味にこだわったお店です。
お客さんに「ひつまぶしは名古屋めしだと知っていますか?」と尋ねたところ、お話ししたほぼ全ての方が「ひつまぶしは名古屋めし」だと認識していました。
以前名古屋で食べた味をもう一度味わいたいというお客さんが多いようです。


独自文化のモーニング 東京では?
三鷹市にも名古屋の食文化の代名詞とも言えるお店があります。
名古屋の喫茶店の代名詞「コメダ珈琲店」は2007年に東京進出を果たしたとのことで、都内に30店舗を展開中です。
東海地方の喫茶店といえば、モーニング。コメダではトーストとゆで卵がセットとなりまお客さんの中には
1日おきなど常連客も増えているとのことですが、オープン当初は東京には
モーニングという概念がなく「これは頼んでいません」などと言うお客さんもいらっしゃったのだとか。

東海地方では付いてくるのが当たり前のモーニングサービス、東京の方にはとまどいもあったようですが今で
は「来るだけで家族サービスになる」など、新たな朝食の定番として楽しむ方もいるようです。

名物が東京進出 認知度は?
最後に東京デビューを果たしたばかりの名古屋の人気店、「麺屋はなび 新宿店」。
名古屋市中川区の本店では「台湾まぜそば」が人気のお店で、いつも満員御礼となっています。
https://farm3.staticflickr.com/2860/10879254335_75596b75a4_z.jpg

まずは「台湾まぜそば」を食べに来た理由を聞いてみると、インターネットなどの情報でおいしいと知った方が多いようですが、
発祥を聞いてみると「台湾」と答える方もおり、名古屋めしとは知られていないようです。
さらにオープン直後は行列ができたものの、一旦客足も伸びなくなってしまったんだとか。
しかし最近は口コミやテレビなどで知られ、お昼時に毎日行列ができるほどになったそうです。
名古屋めしとの認知度は低いようですが、その味は東京の方にも受け入れられているようです。
認知度は全体的に低いようでしたが、東京の方にも受け入れられているようで嬉しく思います。名古屋人の特権、
早速コメダでまったりモーニングなんていかがでしょう?(ライター:神谷祐美)

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

水曜どうでしょうカフェ、ファン殺到とか、そんなに行きたいか? [地域]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/10/15(水) 11:38:10.70 ID:???
渋谷に「水曜どうでしょうカフェ」出現!マニアックなファン殺到で思わぬ出会いの場に?
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/10/11/37173/

いまや北海道の“道民的番組”として以上に名高い「水曜どうでしょう」(以下、「水どう」)。
1996年に北海道テレビ放送(HTB)で始まり、2002年にレギュラー放送終了。
以来、何度かシリーズ放送されているが、一地方局の番組ながら各地で放映されDVDもバカ売れ、全国区の人気を誇っている。
そんな「水どう」が渋谷PARCO PART1で「水曜どうでしょうEXPO小祭(こまつり)」を8年ぶりに開催。
「どうでしょうが大好きなひとのための大展覧会」と題し、ミュージアムや企画展、グッズ販売を展開する中、
11月9日(日)まで開設される「水曜どうでしょうカフェ」が早くも大人気!
アニメやドラマなどテレビ番組とのコラボカフェは様々あったが、「水どう」人気はいまだ衰え知らず、
入場に必要な整理券はオープン初日の2日までに完売したというから驚き!(注:12日に追加販売開始)
その人気過熱っぷりを今さらながら知らしめることとなった「水どう」カフェ、一体どんなコラボをしているのか?
 足を運ぶファンたちのお目当ては? というわけで早速、現地に!
確かに平日にもかかわらず混雑する中、カフェに入ると壁には数々の名言が貼ってあり、周りでファンたちが
パシャパシャと写メに収めている。店内の撮影は禁止とのことだが、奥には放映シーンのパネルなどもあり、
料理を注文したファンたちはそれを眺めながら待っていた。
提供する料理もかなり凝ったものばかり。大泉洋ら出演者たちが日本各地で名物(主に甘いもの)
の早食い対決をする名物企画「対決列島」の体験メニューや、番組内で大泉が作った料理を再現した
「炎の料理人 シェフ大泉 体験メニュー」など、ファンにはたまらないコラボ感を実現しているのもマニア心をそそる演出だ。

「どれも放送のシーンが浮かんで楽しかったです。友達とずっとその回の話をしてて、かなり長居してしまいました。
クリスマスパーティーの時に洋ちゃん(大泉)が作ってた『えびチリプレート』を食べたんですけど、ホントに辛くてビックリでしたね」(20代後半女性、ファン歴4年)
カフェの店長に話を聞くと、6割くらいが女性客とのことだが、確かに周りはほぼ女性客ばかり。
「水どう」ファンの彼女らを直撃すると、さすが皆さんマニアックだった。その熱狂ぶりはというと、まずは北海道出身在住、30代前半の女性。

「今日は北海道から来ました。たまたま関東に出張になったので、オークションサイトで前売券を購入して駆けつけました。
去年の『水曜どうでしょう祭 UNITE 2013』にも参戦したんですけど、会場にあったそのパネルに写っててビックリしました(笑)」

と、まさかの地元・北海道よりの参戦。放送開始当時から観ている生粋(きっすい)のファンなら当然か?
また、ひとりで来ていた20代半ばの女性は、
「こんなにファンの人たちが集まってて嬉しいですね。普段でもたまにステッカーとかストラップのグッズを付けている人を見かける
とニヤけちゃいます。1度だけ、喫茶店で見かけたときは『あっ!』って声だしちゃったんですよ。相手の女性も気付いて友達になっちゃいました(笑)」
さらに、話を聞いたなかで最年少22歳のふたり組は、
「埼玉に住んでるんですけど、去年『水曜どうでしょう祭 UNITE 2013』も行って、今回も絶対行かなきゃって来たんですよ。
(番組は)行き当たりばったりの展開とか、4人の会話や関係がなんかかわいくて好きなんです。
結婚するなら『水どう』好きな人じゃないと無理だよねってさっきも話してたところです(笑)」
と、ふたりでずっと熱弁。人見知りだというが、「『水どう』の話なら、初対面でもいくらでもできます!」とまでアピールされてしまった。
また、16歳からファンになり、18歳で上京してきたこれまた北海道出身の女性も「東京に来てからは、こっちで放送が待ち切れなくて
毎週実家からビデオで送ってもらってました」と、長年の“水どう”中毒を告白。

今回のカフェでは、入場整理券がなく中に入れなくてもグッズ購入は可能で、この日は21時を回って仕事終わりにわざわざ
横浜からグッズだけ買いに来た女性までいたのだった。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

もみじの天ぷらが「落ち葉をたべてるのか?」と海外で話題に [地域]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/10/14(火) 10:56:27.15 ID:???
伝統銘菓「もみじの天ぷら」が海外で話題に “日本人は理解し難いものを食べる
http://newsphere.jp/national/20141013-1/

関西を中心に名物お菓子として定着している、大阪の箕面市発祥の「もみじの天ぷら」をご存知だろうか。
 1300年程前に箕面山に入った修行者が滝に映えたもみじの美しさに感銘を受け、
その天ぷらを作り修験道場を訪れる旅人に提供していたことに端を発し、今では地元の伝統銘菓として人気のお土産になっている。

 このお菓子が最近「日本人の奇妙な食文化を見つけたぞ!」と言わんばかりに海外メディアで話題となっている。

◆正しいレシピ
 もみじの天ぷらを試してみたければ、近所でもみじの葉っぱを拾ってきて揚げればいいし、
メイプルシロップをひと塗りするなどの工夫もイケるかもしれないと
一部のメディアでは紹介されているが、実際には専用の食用もみじから作られている。

 また、一部では「落ち葉」とされているが、正確には食用もみじが色づき紅葉真っ盛りの頃に
収穫するのが一般的だ。水洗いした後1年以上塩漬けにしてから、厳選された小麦粉、砂糖、
ゴマを混ぜあわせた衣を付けて揚げる。きれいな葉の形を保ちながら、
かりんとうのように甘くカリッとした香ばしい食感が自慢だという。

 海外では馴染みがない食材なのかもしれないが、間違えても一部の報道を鵜呑みにし、
地面に落ちているもみじを拾って調理することはやめてほしいものだ。

◆自然を愛でるお菓子
 特に欧米では奇妙な日本食の一つとして捉えられているようだが、読者の反応としては
「アジア人は紅葉を楽しむためにわざわざカナダまで旅行する人がいるらしい」という反応もあり、
もみじの天ぷらの背景にある自然を愛でる感覚に共感し、自分たちももっと身近に感じられる季節の移り変わりを見直すべきだとの声もある。

 また、もみじの天ぷらの歴史が長いことからも、現在までに作り方は繰り返し研究されてきているはずで、
欧米人にとっての秋の味覚であるカボチャを使用した「パンプキン・ラテ」よりもずっと洗練されているだろうという肯定的な意見もあった。

 さらに、「イルカや鯨、タコなどを食べるよりずっといい」という意見も多かった
彼らにとって食材として受け入れられないものに比べたらましということのようだ。
日本人は理解し難いものを食べることがあるが、それでも世界的に最も健康で
長生きなのはなぜだろう、と頭を傾げる様子が伺えるコメントも見られた。

◆理解されない日本の食文化
 読者からの反応で多かったのが、果たしてこのお菓子に栄養はあるのか!?ということだ。
中には「人間は植物の繊維セルロースを分解できないのだから、これは天ぷらの衣を食べているようなものだ」と指摘する声も。

 また、一部では枯葉とも言える落ち葉を食べると報じられていたことから「有毒ではないのか?」
と疑う投稿も寄せられていた。毒性のあるふぐさえも食する日本人だけに、
それと同じ感覚で落ち葉も食べているのではないか…と日本人の感覚を不思議がっているようだ。

続きを読む


nice!(17)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

格差の拡大は世界的な傾向、1820年代の水準にまで悪化 [地域]

1 名前:Hi everyone! ★[sage] 投稿日:2014/10/04(土) 15:20:44.79 ID:???
 経済協力開発機構(OECD)は2日、世界の富裕層と貧困層の格差の拡大は1820年代と同じ水準にまで悪化しているとの報告書を
公表し、こうした変化は過去200年で「最も憂慮すべき」事柄の1つだと警告した。

 過去2世紀の世界の生活状態を調べた報告書の中でOECDは、所得の不均衡が急速に拡大したのはグローバル化が進み始めた
1980年代以降だと指摘している。

 調査では25か国の1820年以降の所得水準を調べ、世界が一つの国であるとみなしてデータを突き合せて比較したところ、世界の
所得格差は東欧各国における共産主義の台頭などに代表される20世紀半ばの「平等主義革命」によって急速に縮小した後、拡大に
転じ、2000年までに1820年と同じ水準にまで広がったことが分かったという。

 調査に協力したイタリア・ボッコーニ大学(Bocconi University)のグイド・アルファーニ(Guido Alfani)氏は、「非常に驚くべき」結果だ
として、「過去200年の世界経済の特徴の中で最も重大、かつ憂慮すべき点だ」と警告している。

 世界の所得格差についてはフランスの経済学者、トマ・ピケティ(Thomas Piketty)氏が著書「Capital in the Twenty-First Century
(21世紀の資本論)」の中で厳しい警告を発して議論を呼び、同書はベストセラーになっている。

 オランダの経済学者、ヤン・ライテン・ファン・ザンデン(Jan Luiten van Zanden)氏は今回のOECDの報告書について、「ピケティ氏と
同じ問題点を指摘し、世界の格差拡大に対して同じ懸念を持っている」と述べ、 ピケティ氏の著書は主に欧米諸国を扱っているが、
世界規模で同じ分析を行うべきだとの見解を示した。

ソース(AFP BB News) http://www.afpbb.com/articles/-/3028048
写真=米ニューヨーク(New York)マンハッタン(Manhattan)の路上で眠るホームレスの人(2014年8月22日撮影、資料写真)。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 

ラーメン屋の真実、行列店と不人気店の違い [地域]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/10/02(木) 11:36:45.04 ID:???
ラーメン屋の行列店と不人気店では、なにが違うのか?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140928-00710223-aspa

(写真:日刊SPA!)

一般的に30%が目安だといわれる外食店の原価率。昨今の“コスパ志向”の高まりや
原価率35%を超える高原価店の繁盛も相まって注目を集めることも増えた「原価」だが、
さまざまな要素が複雑に絡み合って成り立っており、その世界は実に奥深い。
原価を知ると、普段、なにげなく利用している外食店の知られざる新たな一面が見えてくる

◆行列店と不人気店とに二極化するにはわけがある
<ラーメンの原価/1杯150円>
 飲食業界でも飛び抜けて熾烈な市場競争が繰り広げられている印象があるラーメン業界。
だが、その原価率は有名店と一般店では大きく事情が異なるらしい。

「その店が個人店なのか、チェーンなのか。また、立地や座席数によって、固定費もまったく変わってきます。
だからこそ普通の飲食店に比べて、店によって原価設定がまったく違うことが多いんですよ」(ラーメン屋元店長)

 まず、普通のラーメン店の場合。
「通常のラーメン屋では、原価150~180円に対して1杯700円ぐらいで設定しているお店が多く、
原価率は25%前後と低いんです。でも、行列ができる人気店の場合は少し事情が違います」

 人気店はひっきりなしに客が訪れるので、1杯あたりの利益が小さくても薄利多売でも商売が成立する。
だから、1杯の原価率はもっと高く設定されているのだとか。

「特に人気の個人店の場合、店主のこだわりが反映されやすい。
だから、チャーシューなども良い素材なのにかなりの低価格で売っていたりと、
トッピング自体の原価率が50%を超えているお店もあります。品質の高い商品が提供できる店は、
評判も上がり次々とお客も寄ってくるため、お店も客も両方幸せな形で継続できるんですよ」

※写真はイメージです

ra-men

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

茅ケ崎駅発車メロディー、サザンの「希望の轍」に変更 [地域]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/10/01(水) 10:43:58.36 ID:???
サザン「希望の轍」で発車 茅ケ崎駅でセレモニー
http://www.kanaloco.jp/article/78379/cms_id/104298

 JR東海道線茅ケ崎駅の発車メロディーが、サザンオールスターズの名曲
「希望の轍(わだち)」に変更されることを記念したセレモニーが30日、
同駅北口で開かれた。10月1日から流される音源が披露され、
集まったファンや地元住民らが喜びの声を上げた。

 企画を発案した茅ケ崎商工会議所青年部の原和則会長やJR東日本横浜支社の
平野邦彦支社長らがボタンを押し、上り線で流れるイントロと、下り線で流れるサビ部分をお披露目。
メロディーの終わりに茅ケ崎駅長が「出発、進行!」とアナウンスすると、大きな拍手が湧き起こった。

 原会長は「皆さんの要望を届けられて良かった。多くの人に茅ケ崎に立ち寄ってもらえたら」とあいさつ。
ファン仲間と駆け付けた市内に住む女性(54)は「いつもサザンが流れたらいいなと想像していたので、実現してうれしい」と笑顔を見せた。

【神奈川新聞】

25832524.jpeg

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

渋谷駅、池袋に敗れ5位転落 JR東日本2013年度駅別乗車人員ランキング [地域]

1 名前:ゆでたてのたまご ★[sage] 投稿日:2014/07/03(木) 12:13:14.31 ID:???
渋谷駅が5位転落 JR東の乗車人員数、乗り換え減か
2014/7/3 10:15

JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、新宿、池袋に次いで19年連続で3位をキープしていた
渋谷駅が5位に転落していたことが3日、分かった。昨年3月に東急渋谷駅が地下化し、東横線が
東京メトロ副都心線と相互直通運転を開始したことで、地上駅のJRに乗り換える客が減ったとみられる。

同社によると、13年度の渋谷駅の1日あたり平均乗車人員は37万8539人で、前年度(41万2009人)から
8%減った。減収分は年間20数億円になるという。

ランキングでは、新宿駅が75万1018人で首位。池袋が55万350人で続いた。赤れんが駅舎の復元などで
話題になった東京駅が12年度より3%増え、4位から3位に浮上した。

各駅の乗車人員 2013年度 ベスト100 | JR東日本
http://www.jreast.co.jp/passenger/

ソース: 日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0300Z_T00C14A7CC0000/

関連スレッド:
【鉄道】JR東日本、新型電車「E235系」の概要を公開 営業運転は2015年秋ごろ 2014/07/02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404303650/

f4ac2d5d6bceed7572ce0e12a7949f3d_s.jpg

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

くまモン、熊本の食材を使ったチョコレートづくりに参加 [地域]

1 名前:GO ★[sage] 投稿日:2014/07/05(土) 23:59:19.81 ID:???
くまモン「パリでチョコづくりだモン」 記念撮影に順番待ちの列 [熊本県]
2014年07月02日(最終更新 2014年07月03日 00時16分)

熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」が1日、パリに再登場。熊本の食材を
使ったチョコレートづくり体験と試食会に参加し、熊本の果実や酒をPRした。

2日開幕の日本ポップ文化の祭典「ジャパンエキスポ」に昨年に続いて参加する
ため来仏した。パリの有名チョコレート店「アン・ディマンシュ・ア・パリ」で、熊本産
「河内晩柑(ばんかん)」の皮を練り込んだチョコづくりを身ぶり手ぶりで応援。
できあがったチョコを食べながら球磨焼酎や熊本特産の赤酒を味わう試飲会でも
元気にホスト役を務めた。

日仏の参加者からは「赤酒がおいしい」「焼酎もチョコに合う」という声と同時に
「くまモン、カワイイッ」という声が続出。記念撮影しようと順番待ちになっていた。
(パリ国分健史)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/98853
パリで熊本の食材を使ったチョコや酒をPRするくまモン


依頼 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1401628094/45

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ナナちゃん(名古屋のシンボル)、コスプレが激し過ぎると話題 [地域]

1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2014/06/26(木) 14:53:22.14 ID:???
名古屋の待ち合わせのメッカとして有名な名鉄百貨店の巨大マスコット
「ナナちゃん」のアゴが地面を突き破り大騒ぎになっている。

■名古屋のシンボル「ナナちゃん」とは
ナナちゃん人形と言えば1973年に登場して以来、様々なコスプレ衣装で
名鉄百貨店や他クライアントのPRをしてきた名古屋名物の巨大マネキンだ。

ナナちゃんの身長は610cm、体重600kg。見上げるほどの立ち姿は名古屋人なら
知らぬ者はいない。そんなナナちゃんのコスプレが最近、度を超えていると話題になっている。

■アゴが地面を突き抜けた!
先日、23日にお目見えしたのは夏のクリアランスセールをPRするために新しい姿に
なったナナちゃん。なんと、アゴがはずれて地面をつきやぶっている。
驚く程激安!をアピールするナナちゃんだが、実はこのアゴ、地下のヤマダ電機まで
到達してしまったようなのだ。







実は昨年もアゴのはずれるナナちゃんが登場したようなのだが、その画像がこちら。


まだ生半可な状態なのである。

今年は衝撃的にアゴを伸ばしたナナちゃん。街行く人からは、驚くだけではなく、
「大丈夫ですか」と心配する声もあがっている。

(以下ソースにて)
http://irorio.jp/canal/20140625/144779/


1 名前:yomiφ ★[] 投稿日:2014/06/26(木) 14:53:22.14 ID:???
名古屋の待ち合わせのメッカとして有名な名鉄百貨店の巨大マスコット
「ナナちゃん」のアゴが地面を突き破り大騒ぎになっている。

■名古屋のシンボル「ナナちゃん」とは
ナナちゃん人形と言えば1973年に登場して以来、様々なコスプレ衣装で
名鉄百貨店や他クライアントのPRをしてきた名古屋名物の巨大マネキンだ。

ナナちゃんの身長は610cm、体重600kg。見上げるほどの立ち姿は名古屋人なら
知らぬ者はいない。そんなナナちゃんのコスプレが最近、度を超えていると話題になっている。

■アゴが地面を突き抜けた!
先日、23日にお目見えしたのは夏のクリアランスセールをPRするために新しい姿に
なったナナちゃん。なんと、アゴがはずれて地面をつきやぶっている。
驚く程激安!をアピールするナナちゃんだが、実はこのアゴ、地下のヤマダ電機まで
到達してしまったようなのだ。







実は昨年もアゴのはずれるナナちゃんが登場したようなのだが、その画像がこちら。


まだ生半可な状態なのである。

今年は衝撃的にアゴを伸ばしたナナちゃん。街行く人からは、驚くだけではなく、
「大丈夫ですか」と心配する声もあがっている。

(以下ソースにて)
http://irorio.jp/canal/20140625/144779/

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:地域