1 名前:北村ゆきひろ ★[] 投稿日:2014/08/04(月) 13:04:25.02 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140803/20140803-OYT1I50011-L.jpg

2000年7月に誕生し、15年目を迎えた2千円札の流通枚数が、1億枚を割り込んでいたことが分かった。

 03年度までに計8億8000万枚発行されたものの、04年度以降は印刷されておらず、
今年6月末現在の流通量は9900万枚。
店舗などでは「使いにくいお札」と敬遠され、経済の専門家は、普及に対する政府の甘い見通しを批判している。

 ◆内規で使わず

 「間違いを防ぐため、店頭では2千円札は使わないようにという社内規定があります」

 東海地方を中心にスーパーを展開する「ユニー」(本社・愛知県稲沢市)の広報担当者は、そう打ち明ける。
「例えばお釣りで4000円渡す場合、2千円札2枚より、千円札を1、2、3、4枚と数える方が間違いがなく、
分かりやすい」と説明。スーパー「ヤマナカ」(本部・名古屋市)でも「2千円札を見慣れないお客様が戸惑うことも
あるので使っていない」という。

 「2千円札をよく見かける」と言われていたコンビニエンスストアの現金自動預け払い機(ATM)からも姿を消しつつある。
ローソンでは約5年前まで、ATM内に用意する紙幣の枚数を抑えられるとして、1000円単位の出金の際は、
2千円札が優先して出るように設定していた。

 現在、この設定にしているのは、那覇市の守礼門が描かれていることから2千円札の普及活動が
積極的に行われている沖縄県内の店舗のみ。
ローソン広報は「5年前に導入した新型のATMは、以前よりも機械内に紙幣が多く入る構造のため、
2千円札を入れる必要はなくなった」という。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140803-OYT1T50050.html