SSブログ

バナナといえない幼児 [YOUTUBEの感想]

バナナ。口に出して言ってみてください。まあ普通に言えますよね。でも言葉が出たてのお子さんには難しいようです。それがまたかわいらしかったりもするんですね。そこで、それを動画にとってネットにアップしてしまった人がいるのです。しかし、現代は総プロデューサー、総タレントの時代なんですね。

おっつぁんも見てしまいました。

ウケてますね。

バナナといえない幼児。



みんなこういう時代を通って大人になるんですな。



初めて子どもを持った親が、生後数年間くらいの子どもの発達で一番心配になるのが『言語(ことば)の発達』であるとも言われますが、それは言語機能というのが分かりやすい人間の知能(言語性知能)の指標であり、一般的な対人コミュニケーションにおいて非常に重要な役割を果たしているからです。しかし、子どもの『言語発達のスピード』は個人差が非常に大きく、その子どもが取り巻かれている言語環境によっても影響を受けますから、(高次脳機能の障害がなければ)小学校入学時点くらいまでの『言語機能の小さな差』は比較的短期間で埋まることが多いと言えます。自閉症スペクトラムなどとも関連するため、言語発達の遅れというのは乳幼児の定期健診でも指摘されやすい項目ですが、対人コミュニケーションへの興味があって語彙を覚える速度が遅いなどの場合には、その後に発達が追いついてくる場合のほうが多いでしょう。

一応の目安としては、1歳頃に簡単な単語(自分の名前・パパ・ママ等)を覚えて『1語文』を話すようになり、1歳半~2歳頃に『ママ、来て』『これ、ちょうだい』など日常生活に直結する『2語文』を話すようになると、語彙の増加スピードは急速に上がります。2歳半~3歳頃には自分の欲求・意図・経験や周囲の状況などを簡単な構文の『多語文』で話せるようになると同時に、世界(事物)や人間(行動)を言葉(分かりやすい説明)で理解したいという知的好奇心の拡大によって、親(大人)に対する質問頻度が多くなってきます。(http://charm.at.webry.info/200803/article_4.html

タグ:バナナ 幼児
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0