SSブログ

コザクラインコがキーボードを食い散らかす!? [日記]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/09/22(月) 11:19:17.97 ID:???
「世界よ、これがインコだ」 キーボードを食い散らかす衝撃の画像
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/21/parakeet_n_5856444.html

Macの外付けキーボードをインコが食い散らす衝撃の画像が、
ネットユーザーを震撼させている。あまりにもキレイにキーボードからキーをはがす様子に「解体業者…!!」
「なんと器用に…!」とTwitterでは感嘆の声が漏れた。



世界よ、これがインコだッ!!


早業過ぎて止められない


だいぶ捗りました

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

大阪・梅田エリアが新駅誕生でさらにカオスなことに [日記]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/09/21(日) 14:43:43.91 ID:???
ただでさえ迷宮の大阪/梅田エリアが新駅誕生でさらにカオスなことに
http://j-town.net/osaka/column/gotochicolumn/191986.html

JR大阪駅は、1日の乗車人員が約43万人もある日本トップクラスのターミナルだ。新幹線こそ乗り入れていないものの、
京都線・神戸線・大阪環状線・桜島線・阪和線・大和路線や西日本各地に向かう特急が絶えず離発着している。
これに対して梅田駅は、阪急電車と阪神電車、市営地下鉄御堂筋線のターミナル名だ。
また御堂筋線の梅田~難波間のバイパスとして建設された地下鉄四つ橋線は「西梅田」、
大阪/梅田エリアをかすめるように通る地下鉄谷町線は「東梅田」という駅名になっている。
この地下鉄3駅は地下11.6~13.3メートルと深さは大して変わらず、
運賃上も同一駅扱いとなっている(ただし乗り換え時間は30分以内)。
さらにJR大阪駅から南に約500メートル離れた場所に、1997年に開通した
JR東西線北新地駅がある。東西線はJR尼崎~京橋間のバイパス路線で、
大阪駅と北新地駅は定期券などで同一の駅と見なされる。改札は別々だが、条件を満たせば乗り継げる特例がある。

http://webshining.xsrv.jp/matomeimg/20140921165958021.jpg
大阪/梅田駅周辺の鉄道図(編集部作成)

これらの駅は地下街・通路でつながっているのだが、「日本最大級の迷宮」「梅田ダンジョン」と揶揄されるほどややこしい構造になっている。

「北梅田」(仮)開業でダンジョン化が進行
現状でも複雑極まりないのに、新たな要素が数年中に加わりそうだ。
大阪駅北側に広がる「大阪駅北地区」(梅田北ヤード)。ここを通る梅田貨物線を改良・旅客化し、
2018年度末に新大阪駅まで開業予定の「おおさか東線」を延伸させる計画がある。
貨物線は地下化され、大阪駅と連絡できる位置に「北梅田」(仮)駅が設置される。
おおさか東線を北梅田駅(仮)から大阪環状線に乗り入れさせ、阪和線経由で関西国際空港までつなげる構想もある。

だいぶ先の話になるけれども、リニア中央新幹線が新大阪に乗り入れることは確実視されている(「作ったところで赤字や!」
地下鉄構想とん挫でどうなる大阪の鉄道網参照)。
リニア停車駅と国際空港のアクセスを改善することは、関西経済の浮上にとって必要不可欠なのだ。

気になるのは北梅田駅(仮)と大阪駅の関係。北新地駅と大阪駅のような関係になるのだろうか。
そして北梅田駅(仮)と北新地駅が同一駅と見なされる可能性はあるのだろうか。
1キロ近く離れていたら行き来する人はさすがにいなそうだが――。

カギを握る阪急阪神ホールディングス
現状西梅田駅止まりで、利用者の少ない地下鉄四つ橋線を北に延伸させてはどうかという意見も根強い。
地図を見るとグッドアイデアのように見えるけれども、実現するのは容易ではない。
四つ橋線と阪神の梅田駅は地下のほぼ同じレベルにあり、どちらかを深く掘り下げる必要があるからだ。
大阪/梅田エリアは泥または粘土状の地盤で難工事が予想される。そして四つ橋線はJR東西線と地下でクロスしている。

阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店本店の建て替えと阪神の梅田駅の改装を
行うことを明らかにしている。梅田駅が地下化したのは1939年と古く、最大でも6両編成しか入れない。
掘り下げを期待する声は高いが――同ホールディングスの決断が大阪の鉄道網の将来に大きな影響を与えそうだ。

osaka.jpg

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

横浜市会のポスターの女の子が「ヤンデレ」というが [日記]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/09/20(土) 10:36:17.27 ID:???
横浜市会のポスターの女の子がなんか「ヤンデレ」っぽい?
http://j-town.net/kanagawa/news/localnews/191978.html

「ヤンデレ」というのはちょっと病んだ感じの女の子キャラを指す言葉。話題になっているのは
平成26年第3回横浜市会のポスターデザイン公募で優秀作品に選ばれたイラストだ。同市ウェブサイトには、次のように紹介されている。
横浜の象徴でもある「海」から連想し、船乗りの女の子が描かれています。「市会」と「女の子」という意外性が評価された作品です。


ところが、このイラストをめぐって、ツイッターではこんな感想が寄せられている。



「何度みても近所に貼ってある横浜市会のポスターがいまいち萌えない上にヤンデレそうで不安になる」


「横浜市会(市議会)のポスターの子、ヤンデレっぽい」

「ヤンデレ」っぽい、と噂され始めると、次から次へと同様の声が集まってくる。
横浜市の将来まで不安になるとは、少し心配しすぎかもしれない。もちろん、ネガティブな感想ばかりではない。


「横浜駅に貼ってある横浜市会ポスターかわいい」

こんな好意的な声もないわけではない。
また、次のような感想も出ている。「艦これ」マニアだろうか。

なにはともあれ、横浜市会への関心が高まってくれれば良いのだが。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

ヤマダ電機、2014年のブラック企業大賞に [日記]

1 名前:Hi everyone! ★[sage] 投稿日:2014/09/08(月) 00:06:48.81 ID:???
長時間労働やパワハラなどで悪質だとされる企業を選出する「第3回ブラック企業大賞」の発表会が9月6日、東京千代田区で開かれ、
「大賞」に従業員の過労自殺をめぐる訴訟が起きている「ヤマダ電機」が選ばれた。

 ブラック企業大賞は、労組やNPO法人、弁護士、ジャーナリストらによる実行委員会が企画。第3回となる今年は、7月に9組10社が
ノミネートされ、9月に「不二ビューティ」と「ゼンショーホールディングス」の2社が追加ノミネートされた。

 大賞のほか、各賞も発表された。セクハラヤジ問題で話題を呼んだ東京都議会が「特別賞」を受賞。アニメ制作会社のA-1Picturesと、
「たかの友梨ビューティクリニック」を展開する不二ビューティの2社に「業界賞」がおくられた。牛肉チェーン「すき家」を運営するゼンショー
ホールディングスは「要努力賞」となった。

●「過労自殺を繰り返し、反省の色が見られない」

 ヤマダ電機は、従業員による「過労自殺が相次いでいること」を理由にノミネートされた。実行委員会によると、ヤマダ電機では、2007年
9月に当時23歳だった社員が長時間労働の末に自殺、2011年6月に労災認定された。

 遺族はヤマダ電機側に安全配慮義務違反があったとして、損害賠償を求め提訴。ヤマダ電機側は訴えを全面的に否定しているという。
また、2004年にも当時29歳の契約社員が上司から罵倒を受けて自殺に追いやられたとして、訴訟に発展したという。

 授賞式で、実行委員会の水島宏明・法政大学教授は「ヤマダ電機はウェブ投票でも最多の票数を集めた。過労自殺を繰り返している
という点や、反省の色が見られないことなどを勘案して、総合的に選んだ」と説明した。

 また、水島氏は「最近、実行委員会のもとに、会社の人事が見るような業界紙・広報誌などからも取材が来るようになってきた」「ブラック
企業は社会的に認知されている。労働側だけではなく、会社自体の危機管理として、ブラック企業でないような方向にしていこうという機運
が出てきている」と、ブラック企業をめぐる環境の変化を指摘した。

 今回、ノミネート企業から出席者は一人もなく、受賞企業の代理として、実行委員会スタッフが賞状を受け取った。委員会によると、
2012年の第1回ブラック企業大賞から毎回、ノミネート企業に授賞式の招待状を送っているというが、会場前方のノミネート企業席は
空席のままだった。

ソース(弁護士ドットコム) http://www.bengo4.com/topics/2017/
写真=ブラック企業大賞の授賞式。受賞企業の代理として、実行委員会のスタッフが賞状を受け取った


2014.9.06 第3回フ?ラック企業大賞 大賞は「ヤマダ電機」
https://www.youtube.com/watch?v=jVqAR_rSowQ

続きを読む


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

外国人に好まれそうな日本のお菓子 [日記]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/09/18(木) 15:48:08.29 ID:???
海外の人に喜ばれるお菓子を教えてください!
http://news.livedoor.com/article/detail/9263597/

日本には非常に多くの種類のお菓子がありますが、外国の方の口に合うお菓子
にはどんなものがあるのでしょうか?教えて!gooには、
外国の方が好むお菓子について質問が寄せられています。

「外国人に好まれそうな日本のお菓子」

質問者は以前、海外の方の口に最中は合わないと聞いたことがあるそうです。
「海外の人にちょっとした日本のお菓子をなにか送るとしたら、
どんなものだと美味しいと思って喜んでもらえるでしょうか」と質問を寄せています。

海外の方に喜ばれるお菓子には、どんなものがあるのでしょうか?

■海外にもある日本限定のお菓子

世界展開されているお菓子は日本限定の味が人気のようです。
「留学先でもっとも人気だったのは、ポッキー・コアラのマーチ・プリッツ・ハイチュウなどの、
海外展開もしているお菓子でした。こういった定番お菓子の日本限定の味のものなどを買っていくと、とても喜ばれます」(travel_loverさん)
「ほかには限定味のキットカット。キットカットになじみのある国が多いので、
抹茶味とか日本独特なのは面白いと思うみたいです」(sweet76さん)

日本限定の抹茶味のキットカットやハイチュウなどの日本でもお馴染みのお菓子は、
海外へのお土産の定番品として、外国人にも人気抜群です。

■外国にはない味
日本でしか販売されていないお菓子も人気があるようです
「成田空港のコンビニで外国人がお土産として買っていく意外なもの……として、柿ピー(柿の種)が取り上げられていました」(sweet76さん)
Pofutukawaさんは、ご自身の経験から味のしっかりしたものが好まれるようだと前置きをした上で、次のようにアドバイスを送っています。

「一番おいしいと言ったのは、『塩味せんべい』(サラダ味)でした。
外国は、甘いものがものすごく多いので、そういう系統には慣れています。
又日本で甘いと思っても、向こうのはもっと甘いことが多いです」(pofutukawaさん)

確かに外国産のお菓子は甘いものが多いですよね。そう考えると塩味のものは珍しいのかもしれません。

他にもコンビニで買えるお菓子、なじみ深いお菓子などが多数紹介されています。
外国人へのお土産に困ったら、ぜひ参考にしてください。

1000本 ノッカーズ(1000 knockers)

柿の種ピーナッツ

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

働かないオジサンはなぜ生まれるのか [日記]

1 名前:北村ゆきひろ ★[] 投稿日:2014/09/16(火) 19:07:38.27 ID:???
「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか-。長時間労働、正社員と非正社員の格差、ブラック企業など
さまざまな問題が山積し、中高年が既得権層として指弾されてきた日本の雇用をめぐる論壇。
だが近年は、根本原因がかつて称賛された「日本型雇用」の機能不全にあるとするシステム論的な議論が
目立つようになっている。(磨井慎吾)

 「“働かないオジサン”が生まれるのは、日本企業の構造的なものが大きい」

 日本企業の人事メカニズムを解説した新書『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』(新潮新書)を
4月に刊行したサラリーマン兼著述家の楠木新(あらた)氏(60)は、大手生命保険で人事畑を歩んだ自らの経験をもとに、そう語る。

 書名は、多くの若手会社員が一度は不条理に思う事態。だが、これは長期雇用を前提にした
新卒一括採用制度を取る以上、必然的に出てくる問題だという。「新卒者は能力や技能よりも、
まず会社のメンバーとして一緒に気持ちよく仕事ができるかを基準に採用される」。

白紙状態で入った後は社内で教育され、同期入社組と横並びの年功昇給を重ねながら全員が管理職ポストを
目指して進んでいくモデルだが、「問題は管理職登用という選抜によるピラミッド構造が始まる40歳前後。
ポストを得られなかった人が意欲を失ってしまうために“働かないオジサン”が発生してしまう」。

 ◆世界的には特殊

 こうした日本型雇用システムは、世界的にみれば特殊だ。

 「日本の雇用は、まず会社の一員となる人を集め、そこから仕事を割り振っていく『メンバーシップ型』。
対して欧米やアジア諸国は、最初に仕事があり、それができる人を採用する『ジョブ型』」。そう雇用モデルを2分類し、
労働問題で論壇をリードするのが、『若者と労働』(中公新書ラクレ)などの著書で知られる労働政策研究・
研修機構の濱口桂一郎・主席統括研究員(55)。

 濱口氏は、日本型雇用システムの本質は、「職務の定めのないメンバーシップ型雇用契約にある」と指摘する。
集団の一員として、無制限の残業など時に労働法に反する「滅私奉公」をしなければならない代わりに、
長期にわたる雇用保障が受けられる。「このシステムは、かつてはうまく回っていた。経済は拡大し、女性は結婚退職するので、
男性正社員は多くが管理職になれた。しかしバブル崩壊後の経済低迷で、管理職になれない中高年が大量に出てくることになった」

 ◆ジョブ型転換!?

 こうした日本型雇用の行き詰まりは、劣悪な労働環境で社員を使い捨てるブラック企業の増加にもつながっている。
若者の労働相談に取り組むNPO法人「POSSE」の今野晴貴(こんの・はるき)代表(31)は、近年大きな
社会問題と化したブラック企業は「日本型雇用が変質したもの」だとみる。

 今野代表は、諸外国と比べた日本企業の特徴は、企業の命令権の強さだと指摘する。
「命令権の強さはそのままで、手厚い福祉や雇用保障を切り捨てたのがブラック企業」

 この分析に対し、濱口氏は「たしかに日本型雇用にはブラック企業になりうるDNAがある。
ただ、(定年までの雇用保障や年功賃金といった)それを発現させないためのメカニズムがかつては働いていた」と語る。
「無制限に働かせはしたが、決して使い捨てにはしなかった。社員を安心してフルに働けるようにするという点で、
欧米よりも社会の競争力を高める効果があったのも事実。単純に日本型雇用が悪いという話ではない」

 濱口氏は、維持困難になっている日本型雇用の改善案として職務や勤務地、労働時間などを限定した
無期雇用契約である「ジョブ型正社員」の推進を提唱する。一方、楠木氏は文化的な面からもジョブ型への転換には
懐疑的だ。「やはり、日本人は自分が組織の中に位置づけられることで安心する。そうした人と人との結びつき方を、
簡単に経営という視点で変えられるとは思わない。意欲を失った中高年の問題など改善点はあるが、
日本型雇用システムは今後も主流として存続していくだろう」

 雇用制度の改革は、必然的に日本社会の人と人の関係のあり方にも影響を及ぼしていく。
実は、社会や文化全体の問題でもあるのかもしれない。

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140916/cpd1409160615001-n1.htm

hatarakanaiojisan.jpg

続きを読む


nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

損保ジャパン日本興亜が発足 国内首位になるも命名を突っ込むネット民 [日記]

1 名前:R-TYPE ★[] 投稿日:2014/09/01(月) 21:38:10.93 ID:???
★依頼スレ

「損保ジャパン日本興亜」が発足 単独損保では国内首位に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140901/fnc14090112290007-n1.htm
2014.9.1 12:29

損害保険ジャパン日本興亜の発足式典でテープカットをする二宮雅也社長(左)と桜田謙悟・損保ジャパン日本興亜ホールディングス社長=東京都新宿区


 損害保険大手、損保ジャパンと日本興亜損害保険は1日合併し、新会社「損害保険ジャパン日本興亜」が始動した。
単独の損保会社としては東京海上日動火災保険を抜いて国内首位となる。

 人口減少で国内の損保市場は競争が激化しており、
損保ジャパン日本興亜は合併で事業規模を拡大する一方、合理化で収益力を高め、生き残りを目指す。

 損保ジャパン日本興亜の売上高に当たる正味収入保険料は2013年度の単純合算で2兆821億円。
社長には日本興亜損保の二宮雅也社長が就いた。
二宮氏は東京都内で開いた記念式典で「さまざまな先進的サービスを提供してきたい」と抱負を語った。

 また、損保ジャパン日本興亜の持ち株会社も1日、
名称をNKSJホールディングスから「損保ジャパン日本興亜ホールディングス」に変更した。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

近鉄・阪急・高島屋など大阪の百貨店の苦境、相次ぎ前年割れ [日記]

1 名前:Hi everyone! ★[sage] 投稿日:2014/09/11(木) 09:03:43.28 ID:???
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140911/wec14091107000002-n1.htm
写真=近鉄百貨店の本店が入る「あべのハルカス」

写真=阪急百貨店梅田本店


 大阪の百貨店が苦境から抜け出せない。新規開業・増床ラッシュ後の過当競争に加え、消費税増税による個人消費の冷え込み、
天候不順による客足の減少などの逆風にさらされているためだ。近鉄百貨店とエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングの旗艦店が
ともに売上高目標の下方修正を迫られ、他の百貨店も足元では苦戦が続く。8月は多くの百貨店が前年同月比で増収になったとは
いえ、景気の回復基調にうまく乗り切れず、トンネルの先は見えてこない。

■買い上げ率が想定以下

 「目標が高すぎた」

 8月25日に日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)に入る本店の売上高目標(平成26年3月~27年2月)を、
1450億円から280億円も引き下げた近鉄百貨店の関係者は肩を落とした。

 近鉄本店は25年6月に店舗の約7割が先行開業。今年3月にハルカスの展望台などとともに全面開業したのを機に、来店客増加を
見込み、売上高目標も前年の923億円の1・5倍超という強気の数字を掲げた。

 消費税増税前の26年3月は駆け込み需要もあり、ハルカスができる前の旧店舗に比べて売上高が倍増したが、増税の反動もあって
4月から勢いが鈍り、6月以降は増収幅が縮小、計画を下回っている状況。旧店舗に比べて来店客こそ増えたものの、「1人当たりの
買い上げ率が目標に届いていない」(担当者)。来店客が買い物をする比率を94%とみていたが、7月末時点でも80%程度にとどまる。

 近鉄百全体の売上高の4割程度を占める本店のつまずきは大きな痛手だ。消費税増税に伴う高額商品の販売伸び悩みや天候不順
といった外部要因に加え、集客の目玉に据えた女性向け専門店街「ソラハ」の不振が要因。近鉄百は巻き返しに向けて9月中にソラハ
への通路を拡張、地下の食品売り場の配置を見直すなどのてこ入れ策に乗り出すが、全面開業からわずか半年での軌道修正を
迫られることになった。近鉄本店の8月の売上高(速報値)は全面開業前の前年同月と比べると20%増加したが、ハルカス効果は
想定通りとはいえない状態で、苦境を抜け出すまでに至っていない。

■相次ぎ前年割れ

 厳しい環境に置かれているのは近鉄本店だけではない。24年11月に新装オープンした阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)も苦戦を
余儀なくされているのだ。25年4月~26年3月の売上高は1922億円と、当初目標の2130億円を200億円あまりも下回った。

 大阪はただでさえ百貨店の過当競争が指摘されているうえ、JR大阪駅北側の複合ビル群「グランフロント大阪」(同)をはじめ、
大型商業施設の開業や新装が相次ぎ、競争は激しさを増す一方だ。

 7月に入り、「消費増税前の駆け込み需要の反動減は着実に和らいでいる」(日本百貨店協会の井出陽一郎専務理事)との見方が
強まる中、大阪の各百貨店が反転攻勢のチャンスととらえた夏商戦だったが、台風の接近や梅雨明けの遅れなどの影響で7月前半の
夏物セールがふるわず、高島屋大阪店(大阪市中央区)が前年割れに落ち込んだ。

 涼しい日が多くなった8月下旬になってニットやジャケットなどの秋物衣料品が売れ始め、近鉄本店に加え、阪急百貨店梅田本店
(同市北区)は8月の売上高(速報値)が6・6%増と2カ月連続のプラスとなるなど、わずかながら復調の兆しが見えてきた。とはいえ、
「増税で落ち込んだ消費意欲に力強さは感じられず、9月以降の販売動向は読めない」(大阪市の大手百貨店関係者)。

(>>2以降に続く)

続きを読む


nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

リニア新幹線慎重論がタブーに、しかしそんなに必要なものか? [日記]

1 名前:柴犬 ★[] 投稿日:2014/09/14(日) 14:01:20.76 ID:???
抜粋したので全文はソースで
「新幹線の父」とも呼ばれる人物が、リニア開発に懐疑的であったという事実はどのぐらい知られているだろうか。
その人物の名は島秀雄という。
おそらく彼らがいなければ新幹線は完成しなかっただろうし、大都市間の旅客輸送の主役は鉄道から飛行機や自動車へと完全に移行していたはずだ。
それだけに、島が新幹線の進化形ともいうべきリニアに疑念を抱いていたというのは、意外な気すらする。

リニアに対する島の立場は一貫している。
それは、技術的にはおおいに研究すべきだが、実用化には慎重にならねばならないというものだった。

島は、リニアを高速で運転するには大量の電力を必要とすることを見抜いていた。
この問題は現在にいたっても解決したとはいえず、リニアの電力消費は現行の新幹線の3~5倍(時速500キロで走行した場合)であることが指摘され、反対論の一つの根拠となっている。

■JR東海がPR誌から削った「新幹線の父」の発言
削られたなかには、《いま世界の鉄道会社やJR各社がスピード競争のようにして盛んに進めているが、
「四百キロとか五百キロとかいった高速を狙うことは振動とか安全面からみて問題だから慎むべきだ」と否定的な見方で警鐘を鳴らしている》、リニア批判ともとれる発言もあった。

■元総裁も!国鉄出身者からあいついだリニア慎重論
元国鉄総裁の仁杉巌は、2002年に行なった講演で中央新幹線の早期実現の必要性を訴えつつも、リニアには慎重論を示した。
その理由として仁杉はまず、リニアの走行や浮上にはかなりのエネルギーが要るであろうことをあげている。
それに加えて、一つの国のなかに高速鉄道のシステムが二つあることになれば、鉄道の線路幅や電気の周波数などのケースと同様、不便なことが起こるのではないかと疑問を呈した。

かつて日本と同じくリニアの研究開発が進められていたドイツでも、ベルリン~ハンブルグ間に路線を建設する計画があった。
しかしこれは結局、2000年に中止されている。
とても巨額の投資を回収できる見込みがなく、環境に悪影響を与え、在来線とのネットワーク化も不十分にならざるをえないなどの理由からだった。

http://news.livedoor.com/article/detail/9250760/

リニア

続きを読む


nice!(16)  コメント(1) 
共通テーマ:旅行

抜毛の秋、髪の真相が明らかに!?薄毛者必見 [日記]

1 名前:幽斎 ★[] 投稿日:2014/09/11(木) 10:27:39.93 ID:???
一年で最も抜け毛が増えるのは秋!「髪がスカスカ」になるNG習慣- 美レンジャー(2014年9月11日07時30分)
http://news.infoseek.co.jp/article/biranger_121940

秋は一年の中でも、最も抜け毛が多くなる季節だと知っていますか? 
秋に抜け毛が気になる人は、一番少ない春や冬に比べて3~4倍程度も多いそうです。
その理由は、夏に浴びた紫外線などの影響から。そのため秋に抜け毛が多くなるのは、夏のツケなんですね。

今、何の対処もしないで放っておいたら、手で髪を触るたびに思わぬ量の抜け毛を目に
することになりかねません。そんな秋の抜け毛を、さらに増やしてしまうNGな行動とは何なのでしょうか?

■なぜ秋に抜け毛が多くなるの?

紫外線の量が、一番多くなる初夏から夏を終えた後、どんなに日焼け対策を行っていても、
やはり肌への影響は少なからずあります。しかも私たちの身体の中で、太陽の光を浴びやすいのが
頭皮です。汗をたくさんかく季節であり、皮脂の分泌も多くなるのが夏。

さらに、きつくエアコンが効いた室内で長時間過ごすことも、頭皮にとっては、過酷な環境で過ごしていると言えます。

そんな厳しい夏を終えたら、頭皮も疲れがたまっており、
毎日落とし切れずにたまってしまった汚れや皮脂が残っている可能性があります。
そんな頭皮の状態で、しかも髪の毛や毛先が乾燥して、パサパサになっていれば、抜け落ちてしまう毛があるのも当然と言えるでしょう。

■抜け毛を助長するNG行為

まず頭皮の汚れをきちんと落とせていなければ、枯れ果てた土壌で、植物が育たないのと同じように、
髪だって生えずに抜け落ちてしまいます。毎日のシャンプーを軽くすませる、頭皮をよく揉まないのはNG。
また、汚れを落とそうと爪を立てて頭皮をゴシゴシ強く洗うのも、逆に頭皮を傷つけてしまうのでNGです。

スタイリング剤を大量につけるのも、髪の毛穴を詰まらせてしまう原因となるのでダメ。カラーリングも、
身体にはあまりよくない薬品などを使っているので、髪の調子がよくないと思ったら行わない方がベターです。

■今やるべき正しいケアは?

今一番行うべきことは、頭皮の汚れをシャンプーでしっかり落とすことです。指の腹を使って、
やさしくマッサージしてあげましょう。『美レンジャー』の過去記事「今すぐやろう!
運命を分ける”秋の肌ケア”まとめ【後編】」でも紹介しているとおり、
シャンプー前にオイルマッサージを行うのも有効。頭皮をやさしく揉むことで頭皮の血流もよくなり、毛に栄養が行き届くことにもなります。

髪は濡れている状態だととても傷みやすいため、シャンプー後は、きちんとドライヤーで乾かしてあげるとよいでしょう。

お肌は美白コスメなどを使ってきちんと秋もケアをするのに、髪に関しては忘れてしまいがちです。
夏前の健康な髪を取り戻すために、ぜひ髪のケアを見直してみませんか。

nukege.jpg

続きを読む


nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:美容